行政書士
「行政書士」は「行政書士法」に基づく国家資格です。
士業の中でも、業務範囲が最も広いといわれています。
「あなたの街の法律家」として一般の人たちの生活を様々な面でサポートします。
1.官公署や役所に提出する書類を作成する「行政手続きのスペシャリスト」
例えば、事業を始めるために、県庁や保健所に営業許可を申請します。
不動産業なら宅建業免許、旅行業なら旅行許可、医薬品販売なら医薬品店舗販売許可など様々な種類の営業許可が必要となります。
行政書士は営業許可申請だけではなく、幅広い業務を行っているので、事業を始めたいときに特に役立つ良き相談者です。
2.個人の方に対しても役立つ士業です。
例えば外国人が日本で生活するために、入国管理局に在留資格許可申請を行います。
仕事をするには「就労ビザ」、留学であれば「留学ビザ」と様々な在留資格があります。
外国人が日本に滞在するためにはこのような「在留資格(ビザ)」が必要です。
また相続のための遺産分割協議書の作成、相続手続きなども行政書士の業務となります。
業務範囲が広いからこそ、いろいろな視点でアドバイスが可能です。
北浦千加(東京都行政書士会台東支部 登録番号15081274)
【行政書士きたうら総合事務所】
[一言]
中小企業で経理業務を中心に「経理」「人事」「総務」「法務」と会社の管理部門を広く担当しているという状況にあり、長年、社長や社員のヘルプデスクのような存在でした。そのような経緯から経営者の役に立つ仕事がしたいと考えるようになって行政書士という資格と出会い、独立開業しています。
経営者の悩みは幅広く、気軽に相談できる人がいないことも多いものです。
「数字に管理に強い行政書士」をあなたのヘルプデスクとして利用してください。